20坪夫婦で住むコンパクトな平屋の間取り図
今回は20坪2LDK の平屋の紹介になります。
夫婦で住むコンパクトな住宅のプランになっています。
間取りの方は20坪ですので夫婦二人とか
3人家族ぐらいの少人数の家族が住んででいくようなイメージになってきます
敷地は南道路になっており南玄関から入ってきます。
玄関には土間収納があって玄関を入るとすぐ
手を洗えるスペースがあります。
また後の手洗いはトイレから出てすぐ使うことができるので
便利になっています洗面室と脱衣室が分かれています。
洗面と脱衣が分かれているので、浴室の方は誰か使っていても
洗面の方を他の人が使うっていうことができます。
洗面室のそばに収納があり、リネン庫に使うとか
多目的に使うことができます。
リビングダイニングキッチンの方は16畳で
南の方に大きい窓があって濡れ縁が付いています。
そしてリビングを通って寝室6畳クローゼット付きと
洋室6畳クローゼット付きがあります。
こちらの方は屋根の高いところ利用して
小屋裏収納をつけるなどの仕様にすることも可能になってきます。
プール付き中庭のある平屋の間取り
今回は24坪2LDK の平屋の紹介になります。
今回は43坪2 LDK のプール付きの平屋の間取りを紹介していきます。
間取りの特徴はプールのある中庭を挟んで寝室、二部屋と
リビングでコの字型に囲んでいくようなプランになっています。
間取りの方が東玄関になっています。
玄関ホールに入って土間収納3畳があって
玄関に入るとこのホールから中庭の方が見えます。
要望がリゾートにあるようなヴィラ、
洋室2部屋、LDK、トイレ、洗面、浴室、
中庭に露天風呂、そして庭にプールが欲しいという要望です。
12畳の寝室からこのプール付きの中庭が見えて
中庭に露天風呂がありジャグジーになってます。
そして東側の方のエリアにもう一つの寝室が10畳あります。
クロゼットが2.5畳、洗面とトイレがあります。
入り口玄関ポーチに入ってすぐ手を洗える形になってます。
家族でも住めるし夫婦で住んでゲストが泊まるみたい形でもいいと思います。
プランの醍醐味はやっぱりこのプール付きの中庭
アイランドキッチンのところとか
リビングのところとかからも中庭が見えて
自分の建物の屋根とか自分の建物が見えるから
雰囲気もかなり出てくるので良いですね。
リビング中心に集まる平屋の間取り図 28坪4LDK
接道 西&南道路
南北が約14.7㍍、東西が約12.7㍍です
西側すぐに小学校の駐車場があり、
保護者や先生方の車が頻繁に出入りがあります。
※階数 平屋建て
※建物の規模
28坪程度
※必要な部屋
・LDK約18畳
・6畳の主寝室
・子供部屋3部屋(1部屋4.5畳)
・洗濯物を取り込んだ時に掛けることができるスペース
(部屋とまではいかないまでも収納できたらいいです)
間取の要望
・女の子2人の部屋は後から仕切れるようにしたい。
・キッチンは対面キッチン
・仕事が3交替のため、主寝室は暗く、
静かなところに
・リビングは外からの視線を遮りたい
・トイレはリビングや主寝室からできるだけ離す
・洗面、脱衣は別
・帰宅後すぐに手洗い、
お風呂に行けるように玄関近くに洗面、
お風呂を配置
・リビングorキッチンから洗面、
脱衣が繋がるようにしたい
(エアコンが効いていると脱衣室が暖かいため)
・洗濯物は畳みたくないので、
「掛ける収納」にしまいたい
・脱衣室で一旦洗濯物を干して、
外に干しに行きたいのでハンガーパイプと干すスペースが欲しい
・パントリー欲しい
・洗濯物は東側で干したい
(西は小学校から砂が風で飛んでくるため)
・庭はいらない
・車は最低2台、
できれば3、4台とめたい
・各部屋にはクローゼットが欲しい
(主寝室にはスペースがあればWIC)
・できればシューズクロークほしい
※家族構成
家族は5人で夫婦と子供が3人。7歳女、3歳女、1歳男
平屋の間取り 二人暮らし2LDK 和ダイニングと雪見障子
今回は24坪2LDK の平屋の紹介になります。
道路の方が東道路になっていて
玄関ポーチの方は北側から入ってきます。
玄関ホールの方に入っていくと土間収納が3畳あって
こちらはキッチンと繋がってパントリーを兼ねているような状態になってます。
そして東の方に寝室8畳とウォークインクローゼットがあります。
玄関入ってすぐのところに洗面とトイレがあり
帰宅してすぐ手を洗うことが可能です。
そして寝室とリビングの間に浴室などの水回りが配置されています。
洋室4.5畳が独立してあって、そちらの方をベッドルームに使ったり
あとはテレワークの書斎、仕事場に使ったり
家族の構成によって変化する部屋になっていきます。
リビングの方はこたつが置けるような感じの雰囲気になっていて
一部が和室畳コーナーなって4.5畳あります。
ダイニングのスペースが畳になっていて和ダイニングになります。
キッチンの方の床が20 CM ほど一段下がって
目線をリビングと和室に近づけるような形にしてます。
そして先ほどの玄関の所の土間収納が通り抜けていくようになります。
南の庭の方が狭い感じになっていますが
これは外から見られないような壁で覆われていて
そして窓の方は雪見障子で庭が見えるような形になっています。
そとから見られずに庭を見ながら景色と光を得るインテリアです。
坪庭と縁側のあるおしゃれな平屋の間取り
今回は33坪4LDKの坪庭のあるおしゃれな平屋の間取りの紹介になります。
間取りの方は東道路になっていて東玄関の方から入って行きます。
東玄関から入っていて玄関にシューズボックスと
土間収納が1.5畳があります。
リビングに入って行くと広さは19畳で対面式キッチン
そしてリビングの一角にリビング収納が2.5畳あります。
その前に学習コーナーのスペースがあって
南の方リビングに対してデッキ庭が広がっていて
その南側の方に広いドッグランの芝生庭があります。
リビングからいろんな部屋に出入りするようになっていて
リビングに接して和室が開放できるようになっています。
和室は4.5畳で床の間と押入れ付きです。
東側の方に洋室5畳の部屋と子供部屋が二つあって
そして西の奥の方に寝室8畳ウォークインクローゼットが4畳あります。
洗面と脱衣室は別になっていて、トイレの横に洗面スペースがあります。
そしてトイレと浴室の方から坪庭が見えるというような作りになっています。
脱衣室は洗面と分かれているので他の人がバスルーム使っている時でも
洗面が使えるというのが良いところになります。
インテリアの方はリビングの天井は低く設定して落ち着くようにして
ダイニングの天井のところを高く設定してあります。
そして学習コーナーに連続するところも天井が高くなってるんですね
通常はリビングの天井高くしてダイニングを低くすると思うんですけど
今回はこのダイニングの天井も高めに設定してあります。
リビングは庭が見えるのでこの庭に対して広く開放する感じになってます。
外観の方は片流れのシンプルな形状で
屋根勾配も非常に緩やかな勾配になっています。
ですのでそんなに天井は高くないので空調的には負荷がかからないです。
特徴はこの広いウッドデッキでこのドッグランの芝生庭に対して
広く開放されていて南側に掃き出し窓がたくさんあり明るい家になります。
カバードポーチのある平屋の間取り図 33坪4LDK
1、土地の大きさ
幅17290 奥行6370
幅17290 奥行1500(カバードポーチ)
2、接道
西道路
5、用途地域
わかりません
6、壁面後退
わかりません
8、階数
平屋
9、建物規模
33坪(要望は約32から35坪)
10、必要な部屋
南一面カバードポーチが絶対に必要
子供部屋6畳を2つ
夫婦部屋4~4.5畳を別で2つ
(ベッドをおくだけでよい)
11、間取り要望
長方形の家
玄関は南
カバードポーチは南
風がとおるようなリビングがいい
子供たちの部屋はリビングをとおらないように
廊下で部屋にはいるようにしてほしい。
夫婦の各部屋はどちらでもよい
子供たちの部屋が隣同士の場合
クローゼットで仕切りしてほしい
できればひとつに全員の服をしまう
タンス部屋がほしい
田舎のため普段の昼間も電気なしで
窓全開で生活しています。
新居もそれを希望したいので風通し、
明るさがあるのが希望です
12、家族構成
家族4人(夫婦、息子高校1、娘中2)
東西反転にした間取り図
収納の多い平屋の間取り図
土地 間口23m奥行き13m
北道路に面しています。
平屋で30坪以内にしたいです。
必要な部屋
・子供部屋9畳(4.5畳×2部屋)
・納戸4畳
・主寝室6畳
・書斎3畳
・ファミリークローゼット4畳
・LDK18畳
・脱衣場兼ランドリールーム4畳
・パントリー3畳
要望としては、
・廊下・ホールは出来るだけ無くしたい
・玄関からすぐリビングに入れるようにしたい
・玄関はコンクリートモルタル仕上げで、
土間を広めにしたい
・子供部屋は2つに仕切れるようにしたい
・南側にLDKがほしい
(大きな窓掃出し窓を2〜3つ付けたい)
・収納多めがよい
・脱衣所と洗面所は別にしたい
・風呂、脱衣所等は南側に付けたい
・ファミリークローゼットは子供部屋と寝室の間に作って、
出来ればどちらの部屋からも入れたら嬉しい
・トイレは1つ
家族は(夫婦+子供2人+猫1匹)